おすすめMVNO かけ放題プラン 楽天モバイル

楽天ポイントはどれくらい貯まる? 楽天モバイルの速度・評判検証!

 

r20_header

 

rakusim-chart

 

 

楽天モバイルは楽天の提供する格安SIMで、知名度やCMなどで誰もが名前は知ってるはず。スマホ代を一気に安くできるのは当然ですが、何より他の楽天サービスとの連携を活かした独自サービスが最大の魅力。スマホ代で楽天ポイントが貯まったり楽天市場の獲得ポイントが常に2倍になったりと、楽天ユーザーにとっては、トータルのお得度はダントツです。

 

 

楽天モバイルのポイント

①楽天ポイントがとにかくおトク

②5分間電話かけ放題で通話もたっぷり

③オリジナル端末含む豊富な端末ラインナップ

 

 

syousai2

 

 

①楽天ポイントがとにかくおトク

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-10-10-37-04

 

楽天モバイル最大の特徴にして、他社には絶対真似できない独自サービスが楽天ポイントサービス。楽天カードユーザーなら、楽天ポイントがいかに貯まりやすくてお得かはご存知かと思います。管理人も、映画は基本的に楽天ポイントで見てますのでタダみたいなもんです。日常のいろいろな支払いを楽天カード経由にすることでいつのまにかすごい量のポイントが貯まるんですよね。

 

楽天モバイルでも、まず月々の携帯料金にポイントがつきます。100円につき1ポイントですので、1ヶ月2,000円の場合20ポイント、1年で240ポイントですね(1ポイント=1円として使用可)。

 

これだけだと、携帯料金が安いだけにあまりおトク感が無いかもしれませんね。ただ、楽天モバイルユーザーは楽天市場での獲得ポイントが常に2倍になります。楽天市場では、楽天カードで支払うと+ポイント3倍、楽天市場アプリ利用で+ポイント1倍になり、これらは掛け合わせできるので、なんと合計得ポイント6倍になるんです!このように、楽天サービスを使えば使うほど倍々にポイント還元率がUPするんですね。(プレミアムカード利用なら7倍に・・・!)

 

ポイントが6倍になれば、普通に買い物してるだけで何千円ものポイントが貯まっちゃうので、めちゃめちゃお得ですよね。楽天カードほど利用シーンが多くポイント還元率の高いクレジットカードは他ではお目にかかれません。ですので、もともと楽天の他サービスを利用している方や、この際に楽天サービスでまとめてみようという方は、楽天モバイルを選ばない理由がないのではないでしょうか!?

 

 

②5分間電話かけ放題で通話もたっぷり

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-10-11-09-32

 

楽天モバイルには通話に関しても、5分間の通話が何度でも無料になるかけ放題オプションがあります。1回あたり5分以内の通話であれば月額850円で何度でも通話できます。

 

統計によれば、ほとんどの通話は1〜2分ほどで完結しているとのことですので、日常利用で5分なら十分という方が多いのではないでしょうか。現在プライベートの電話はLINEやFaceTimeなどの無料通話が主流ということもあり、5分以内かけ放題はdocomoなどの大手キャリアでも主流になってきています。

 

格安SIMでは、かけ放題のある会社と無い会社があります。各社どんどんかけ放題を開始し、そのうち全社導入されるとは思いますが、楽天モバイルはどの会社より早くかけ放題をスタートしています。格安SIMでもかけ放題が欲しいという方には安心ですね。

 

 

また、楽天モバイルなら万が一5分を超えてしまった場合でも、通常通話料金や他社通話料金の半額である30秒あたり10円の低価格通話料が適用されます。仮に5分を超えてしまってもお得なのが楽天モバイルです。

 

 

③オリジナル端末含む豊富な端末ラインナップ

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-10-11-23-26

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-10-11-23-43

 

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-10-11-23-35

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-10-11-23-52

 

楽天モバイルの端末のラインナップはかなりのものです。スマホはもちろんガラケー、タブレットや、SIMカードが挿せるノートPC、WiFiルータからドローンまで取り扱っています。品揃えは大手キャリア並みですので、自分に納得の端末を選び放題です。

 

特に、スマホに関しては楽天完全オリジナル端末であるhonor8なども用意されていて、こちらはオリジナルだけあって性能・価格ともにすごい力の入れようなので、要チェックです。他にも、端末購入と通信量、かけ放題がお得なセットになったコミコミプランや、端末保証オプションなどが充実しているのもポイントです。

 

もちろん、iPhoneに楽天モバイルのSIMカードを挿して使うことも可能!この場合はiPhoneは別で調達することになります。(→iPhoneの一番安くて賢い買い方

 

 

syousai2

 

 

楽天モバイルのプラン・料金は?

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-10-11-44-08

 

楽天モバイルの料金は、通信容量を選択し、必要に応じてかけ放題などのオプションを追加する基本的なプランと、スマホ本体・通信容量・かけ放題がセットになったコミコミプランがあります。

 

 

通常プラン料金表

通話SIM 050データSIM(SMSあり) データSIM(SMSなし)
ベーシックプラン 1,250円 645円 525円
3.1GBプラン 1,600円 1,020円 900円
5GBプラン 2,150円 1,570円 1,450円
10GBプラン 2,960円 2,380円 2,260円
20GBプラン 4,750円 4,170円 4,050円
30GBプラン 6,150円 5,520円 5,450円

楽天モバイルの通常プランは、 ベーシックプランと、3.1GB〜30GBまで幅広く選べるプラン。ベーシックプランとは、通信容量に制限が無い代わりに通信速度が遅い(200Kbps)プランのことです。SNSなど低速通信のみの利用が多かったり、そもそも使用頻度が少ないという人はベーシックプランがおすすめ。サイト閲覧などの利用もある人はその他のプランを選びましょう。

 

楽天モバイル基本プランのポイントは、30GBという大容量通信まで選べるところ。特に通信量が多い人、テザリングでの利用が多い人には使いやすいプランになっています。逆に、その他のプランについては、他者と比べて若干高めの料金設定になっています。

 

かけ放題を使いたい場合は、この値段に加えて850円/月を払えば、5分かけ放題が利用可能です。

 

 

楽天モバイルのコミコミプランとは?

楽天モバイルのコミコミプランとは、端末料金、通信料、かけ放題がお得なセットになった料金プランのこと。端末を買い換える予定があって、かけ放題も使う予定なら、コミコミプランにすることで断然お得になるのでオススメです。

 

プランはS、M、Lの3種類があり、通信容量と選べる端末の種類が変わってきます。

 

プラン コミコミプランS コミコミプランM コミコミプランL
料金(1年目) 1,880円/月 2,480円/月 2,980円/月
料金(2年目) 2,980円/月 3,480円/月 3,980円/月
料金(3年目) 2,4460円/月 2,230円/月 2,613円/月
通信容量 2GB 2GB 4GB
5分かけ放題 あり あり あり
選べる端末 ASUS ZenFone GO

ASUS ZenFone 2 Laser

BLADE E01

AQUOS SH-RM02

HYAWEI P9 lite

arrows M03

ASUS ZenFone 3

最低利用期間 24ヶ月 24ヶ月 24ヶ月

 

料金を見れば一目瞭然ですが、通常プランにオプションをつけたり端末代を加える場合よりも、断然安いことがわかると思います。代わりに24ヶ月の最低利用期間がついてしまい、途中解約する場合は12,000円の違約金が発生してしまいますが、割引幅を考えれば十分に利用する価値はあるプランだと思います。

 

 

楽天モバイルのおすすめ端末は?

honor8

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-08-0-38-48

価格 1,916円/月1,476円/月(期間限定・web限定)
CPU Hisilicon Kirin 950(オクタコア)
メモリ 4GB
カメラ アウトカメラ: 1,200万画素×2
インカメラ: 800万画素
バッテリー 3,000mAh
ディスプレイ 5,2インチ

honor8は、楽天モバイル専用のスマホで、楽天が力を入れているだけあり性能・価格ともにとても優秀な端末です。2つのカメラを搭載しており、陰影までしっかり認識した立体感のある撮影をできるのが特徴。アルミを取り入れたデザインや指紋認証など細部までこだわって作られていて、何よりオリジナル端末なのでコスパがとても良いです。楽天モバイルでは当然ながら一番お得でオススメです。

 

AQUOS SH-M04

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-09-22-47-11

価格 1,341円/月1,206円/月(期間限定・web限定)
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 430 1.4GHz+1.1GHz(オクタコア)
メモリ 2GB
カメラ アウトカメラ: 1,310万画素
インカメラ: 500万画素
バッテリー 2,700mAh
ディスプレイ 5,0インチ

AQUOSと言えば人気のスマホシリーズ。そのAQUOSの最新モデルが2016年12月より発売されました。AQUOSならではの繊細なディスプレイに加え、防水防塵やおサイフケータイといった利便性も完全装備。また、前モデルより処理能力がかなり上がっていて、スマホゲームなどヘビーな利用もサクサク行えます。何よりこれだけの性能でこの安さは人気の最大の秘密です。

 

ZenFone 3

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-10-10-10-36

価格 1,791円/月1,341円/月(期間限定・web限定)
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 625 2.0GHz(オクタコア)
メモリ 3GB
カメラ アウトカメラ: 1,6000万画素
インカメラ: 800万画素
バッテリー 2,650mAh
ディスプレイ 5,2インチ

ZenFoneは、多くの格安SIMで取り扱われているスマホで、非常に人気が高いモデル。高い性能とコスパが特徴です。ZenFone 3は、人気モデルの最新機種で2016年冬より取り扱われています。処理能力の高さは当然ながら、圧倒的な画素数の4Kカメラ、電話番号を2つ持てるデュアルSIM、指紋認証、CDを超える高音質再生のハイレゾ再生対応など、すべてがハイスペックな納得の端末です。ヘビーユーザーにはぜひ使って欲しい一押しのスマホです。

 

 

 

楽天モバイルの通信速度は?

格安スマホを使う際に、ユーザーにとって特に気になるのが、通信速度。格安スマホは大手キャリアと違い、会社によって速度が全然違ってくるので注意が必要です。

 

また、それぞれの会社が自己申告で発表している速度は、根拠や条件が曖昧なので、信用できません。MVNOの速度比較を行う際は、第三者による実測テストでの比較か有効です。

 

 

最新(2016/4)の実測テスト結果を見ると、楽天モバイルの通信速度は、MVNOの中でも特に遅いという結果になっています。もともと楽天モバイルは速度が遅く、それから一度高速化し、3月まではトップレベルの速度だったのですが、4月なって速度が落ちてしまったという状況です。

 

 

格安スマホは、ユーザーが増えれば増えるほど回線がパンクし、一人当たりの通信速度が低下します。楽天モバイルは、知名度とシェアの高さで回線がパンクしやすいという背景もあるかもしれません。

 

楽天モバイルの通信速度に関しては、早い時と遅い時の不安定感が強いといった結論になると思います。常に安定した高速通信を求めるなら、mineoをオススメします。

 

 

楽天モバイルの信頼性は?

格安スマホを選ぶ際は、会社の信頼性を特に重視しなければなりません。なぜなら、MVNOは大手キャリアと違って新規参入なので、会社によって速度やサービス、対応力などが大きく変わってくるからです。会社選びに失敗すれば、格安スマホのデメリットばかりを感じることにもなりかねません。

 

 

楽天モバイルは、信頼性の面で言うと、評価は低いです。理由としては、サービスや安さにばかり力を入れて、お客様満足の追求が不十分な節があるからです。

 

例えば、楽天モバイルは通信回線のシステムを次々と買い替えていて、契約した時期によっては悪質な回線を掴まされたなどという話もありました。もともと速度が遅かったり、速度面での対応が不十分だったりと、とにかく契約をとることに力を入れて、その後のお客様満足は二の次、という印象です。(あくまで個人的見解です)

 

 

 

あと、こんなことを言うと怒られるかもしれませんが、個人的には楽天という会社自体の信頼性が皆無だと思っています(オフレコでお願いしますw)。楽天市場での不祥事が見つかった事件もありましたし、楽天はブラックだ、なんて話は有名ですから・・・。

 

 

とはいえ、サービスの充実や安さ、ポイント面でのメリットは確かです。管理人も楽天カードは一番使ってますし、基本映画を見る時は楽天ポイントで見たりと、上手に使えば本当に良いサービスです。

 

 

ただ、スマホとなると、どうしても会社とのつながりが強くなりますし、速度面などの問題も出てくるので、あくまで個人の、安さと信頼性のバランスを考えて、判断してもらいたいと思います。

 

 

楽天ポイントにこだわらないのなら、信頼性が一番で通信も早く、価格も安めのmineoがおすすめです。

 

 

まとめ

楽天モバイルの特徴をまとめると、

 

・楽天サービスを普段から利用している方、これから利用する予定のある方

・格安スマホでも遠慮なく通話したい方

 

これらの方には楽天モバイルは非常におすすめです。特に楽天カードや楽天市場を日頃から利用する方はかなりお得になりますので、要チェックです。

 

syousai2

 

 

今月のおすすめ格安SIM

ワイモバイル

ワイモバイルはソフトバンクの子会社で、キャリアと格安SIMの良いとこどりができる現状最もバランスが良いブランドです。ソフトバンクと変わらずストレスの無い通信速度の一方で料金が大幅に安くなっています。初めての格安SIMであったり、安くなっても品質を落としたくないという人に特にオススメ。基本料金の中に10分かけ放題が含まれていたりキャンペーンが他社より豪華だったりと死角なし。ソフトバンクからの乗り換えでも乗り換え割が適用されるので、すべての人にまずは検討して欲しい格安SIMです。

よく読まれている記事

1

ガブリエルどうせ格安SIMに乗り換えるなら、キャンペーンがお得な時がいいなぁ〜! SIMコンシェルジュだよね。でもたくさんある格安SIMのキャンペーンを比較するのってしんどくないですか? SIMコンシ ...

2

スマホの買い替えってかなり大きなイベントですよね。できればやっぱりiPhoneがいい。でも最新のiPhoneってとにかく値段が高い!! iPhoneをもっと安く買う方法ってないの!?と思ってる人は多い ...

3

  格安SIMにもたくさんの使い道がありますが、中でも人気のある使い方が「通話なし・データ通信のみ」での使用。   格安SIMは通話なしプランだと圧倒的に安くなるので、2台目に持つ ...

-おすすめMVNO, かけ放題プラン, 楽天モバイル
-, , ,

Copyright© 格安SIMコンシェルジュ , 2023 All Rights Reserved.