格安SIM比較

実店舗が多く手厚いサポートが受けられる格安SIMのオススメ5選

 

格安SIMを使っていて発生しがちなのが、サポート関連の問題。格安SIMは実店舗が少ない会社も多いので、ケータイショップによくお世話になっている人には大事な問題です。

 

特に故障時などのサポートはかなり緊急性を要するので、駆け込む実店舗が無い場合郵送対応などになり「数日間スマホが使えない」なんてことにもなりかねません。スマホは生活のライフラインですから、このような状況はなるべく避けたいものです。

 

そこで、店舗が多くいざという時にサポートが受けられる格安スマホをピックアップしてみました!

 

格安SIMの実店舗はどうして少ない?

そもそも格安SIMに実店舗が少ないはなぜなのでしょうか?

それは『実店舗が無いことが格安SIMの安さにつながっているから』なんです。大手キャリアはどの街にもケータイショップがあり、店舗運営には賃料・人件費・電気代と莫大なお金がかかります。

そしてそのお金はユーザーの携帯料金から支払われています。キャリアのスマホ代はとても高いですが、その中にはこういったお金も含まれているのです。

格安SIMはキャリアほどの店舗数を持たないことでコストを減らし、スマホ代の安さに繋げているのです。

 

 

 

店舗のある安心格安SIMのオススメ5選

格安SIMの実店舗はどんどん増えています!

 

最近では、格安SIMの人気と世間への浸透で店舗を持つ格安SIMが増えてきました。専用店舗ではなくても、ヨドバシカメラやビッグカメラなどにテナントとして店舗を構えるケースも多くなっています。

 

そのため都市圏に住んでいる人は比較的店舗を利用しやすくなっています。他にも、元々別業種で店舗を構えていた会社が参入した格安スマホは店舗内にコーナーを構えるなどして窓口を増やしています

 

今店舗が少ない格安SIMも今後店舗を増やしていく方針にあるので、ますます安心な環境が整いつつあります。

 

店舗が多く品質もオススメできる格安SIMについて紹介していきます。

 

 

 

ワイモバイル「キャリア並みの店舗数で来店予約も可能」

 

ワイモバイルは元々ウィルコムが母体となっていた影響で、格安SIMでありながらキャリア並みに全国に店舗を持っています。

 

 

キャリアを利用するのと変わらない地域網羅性でスマホ代を下げられるので、サポートや修理面でも安心して乗り換えできます。

 

またワイモバイルは公式サイトから来店予約できるので、面倒な待ち時間も無くてかなり便利です。

 

ワイモバイルはソフトバンク傘下で通信速度もキャリア並、ソフトバンク以外からの乗り換えなら乗り換え割も適用されてコスパも抜群なのでオススメです。

 

 

UQモバイル「全国のUQスポットで申込から修理までしてくれる」

 

UQモバイルはauの傘下ということもあり、店舗にはかなりの融通が効いています。日本全国のイオンや商業ビル、その他のビルにUQスポットと言う店舗を構えておりその数もどんどん増加中です。

 

 

UQモバイルは格安SIMの中で最も通信速度が速く、大手キャリアと変わらない速さで使用できることでとても人気が高く、格安SIMに不安がある人が一切のリスクなしで乗り換えできるオススメのブランドです。

 

au以外からの乗り換えであれば乗り換え割でさらにお得に利用できてコスパは最大に。利用感変わらずにスマホ代だけグッと安くすることができます

 

加えて店舗数も多いことから、はじめての格安スマホでも安心安全に乗り換えられるのが人気の秘訣です。

 

 

 

 

 

楽天モバイル「200近くの店舗で全国を網羅」

 

楽天モバイルも全国に店舗を構えており、その数は200近くとUQモバイル以上に多く、地方までの広い地域をカバーしています。

 

 

楽天モバイルは楽天会員になったり楽天カード払いにするだけで大きな割引が受けられます。ポイント還元や楽天市場での獲得ポイントが常時2倍になるなど、ヘビーユーザーならさらにコスパが上がっていきます。

 

通信速度もUQモバイルほどではありませんが速く、また楽天は自身がキャリアになるべく独自回線を準備しているので将来性もあってオススメです。

 

 

 

 

LINEモバイル「ヨドバシ、ビッグカメラでサポート」

 

LINEモバイルでは全国のヨドバシカメラ・ビッグカメラと提携し、専用のコーナーを設けています。

 

 

主に都心部近郊に住んでいる人は、気軽に店舗によることができるでしょう。また、今後大幅な店舗設置の予定があるため、これからますます店舗は増える見込みです。

 

LINEモバイルは通信の高速さに加えLINEを中心としたSNSが使い放題になるなどサービス面も充実していておすすめです。

 

 

 

 

 

イオンモバイル「全国のイオンが店舗に!」

 

イオンモバイルは持ち前のイオンの敷地を活かして、全国のイオンにスマホショップを構えています。

 

 

普段イオンを利用する人や近くにイオンがあるなら、イオンモバイルのサポートはかなり心強いでしょう。

 

イオンモバイルは業界最安水準で利用できるプランも魅力なので、安く充実したサポートを受けられるのはありがたいですね。

 

 

 

 

 

 

サービス品質が良くて家の近くに店舗があるのが理想

 

格安SIMを選ぶときは、まず安さやサービスの良さを第一に選びましょう。今回紹介した5社はどれも安心して利用できるサービス品質です。

 

その上でサポート面に不安があれば、気になる格安SIMの店舗一覧をチェックしましょう。そこで自分の生活圏に店舗があれば、その格安SIMはかなり有力になると思います。

 

いつ問題が起きても安心なように、家の近くに店舗がある格安SIMを選びたいですね^^

 

 

今月のおすすめ格安SIM

ワイモバイル

ワイモバイルはソフトバンクの子会社で、キャリアと格安SIMの良いとこどりができる現状最もバランスが良いブランドです。ソフトバンクと変わらずストレスの無い通信速度の一方で料金が大幅に安くなっています。初めての格安SIMであったり、安くなっても品質を落としたくないという人に特にオススメ。基本料金の中に10分かけ放題が含まれていたりキャンペーンが他社より豪華だったりと死角なし。ソフトバンクからの乗り換えでも乗り換え割が適用されるので、すべての人にまずは検討して欲しい格安SIMです。

よく読まれている記事

1

ガブリエルどうせ格安SIMに乗り換えるなら、キャンペーンがお得な時がいいなぁ〜! SIMコンシェルジュだよね。でもたくさんある格安SIMのキャンペーンを比較するのってしんどくないですか? SIMコンシ ...

2

スマホの買い替えってかなり大きなイベントですよね。できればやっぱりiPhoneがいい。でも最新のiPhoneってとにかく値段が高い!! iPhoneをもっと安く買う方法ってないの!?と思ってる人は多い ...

3

  格安SIMにもたくさんの使い道がありますが、中でも人気のある使い方が「通話なし・データ通信のみ」での使用。   格安SIMは通話なしプランだと圧倒的に安くなるので、2台目に持つ ...

-格安SIM比較
-, , ,

Copyright© 格安SIMコンシェルジュ , 2023 All Rights Reserved.