スマホの買い替えってかなり大きなイベントですよね。できればやっぱりiPhoneがいい。でも最新のiPhoneってとにかく値段が高い!!
iPhoneをもっと安く買う方法ってないの!?と思ってる人は多いんじゃないでしょうか。
iPhoneの定価を見てみると、最新機種ほど値段もどんどん高くなっていて…iPhoneの買い替えってかなり大きな買い物になってきています↓
iPhone定価表(税10%込)
<iPhone定価表> | 64GB | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
iPhone13 Pro Max | - | 134,800円 | 146,800円 | 170,800円 | 194,800円 |
Phone13 Pro | - | 122,800円 | 134,800円 | 158,800円 | 182,800円 |
Phone13 | - | 98,800円 | 110,800円 | 134,800円 | - |
Phone13 mini | - | 86,800円 | 98,800円 | 122,800円 | - |
iPhone12 | 86,800円 | 92.800円 | 104,800円 | - | - |
iPhone12 mini | 69,800円 | 75,800円 | 87.800円 | - | - |
iPhoneSE | 49,800円 | 55,800円 | - | - | - |
iPhone11 | 61,800円 | 67,800円 | - | - | - |
docomoなどのキャリアで「実質端末代半額!」と言った端末料込みの契約もありますが、これは通常料金が高いから結局キャリアが儲かる仕組みになっていて本末転倒です。
そこで最近主流なのがiPhoneの端末だけ別で購入する方法。これを格安SIMなどで運用するのが最も安くiPhoneを利用できる方法になります。
高額なiPhone定価を見てると気が遠くなります。でも、上手に買えばiPhoneは格段に安く買うことができるんです!
iPhoneを本体だけ購入する場合の一番安くて賢い買い方を紹介したいと思います。

iPhone本体の一番安くて賢い買い方3選

iPhoneの安くて賢い買い方
①ケータイアウトレットサイトから購入する
メリットとにかく安い・端末の数が豊富・分割可
デメリット最新機種は在庫が少ない
②楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングで購入する
メリット手軽・ポイントが貯まる
デメリットそこまで安くない
③iPhoneを販売している格安SIM会社から買う
メリットとにかく安い・分割可・手軽
デメリット端末の種類が限られる

確認ポイント
・自分でiPhoneを買う場合は端末がどこ製か(docomo/au/softbank/SIMフリー)に気をつけましょう。
→SIMロック解除品、SIMフリー版、自分の使っている回線と同じキャリアの端末のどれかを買うようにしましょう。
・SIMカードの入っていないスマホのことを白ロムといいます。
スマホアウトレットサイトから購入する(安さ★★★・品揃え★★★)
スマホアウトレットサイトとは、iPhoneやAndroid端末をネットで販売している専用サイトのこと。
スマホ販売に特化している分とにかく品揃えが豊富で、最新機種から古参の機種まで幅広いです。
スマホアウトレットサイトの最大の特徴は、新品なのに安い値段で売られていたり、ほぼ新品同様のワケあり品(少し傷がついてしまった物など)が破格の値段で売られていること。
アウトレットという名の通り、普通に買うのと変わらない品を安く買うことができるので超オススメです。
また、中古品も売っているので、中古でも構わないという方はさらに安く手に入れることもできます。
未使用・中古iPhoneが格安で買える「イオシス」
イオシスは未使用品や中古品のiPhoneを格安で売っている専用サイトです。とにかく在庫が豊富なのと、値段も安いのでまずはチェックしておきたいショップです。
購入するのに会員登録が不要であったり、Amazonアカウントで即時決済できる利便性も魅力。クレジットカードの分割払いが可能で、保証も付いてきます。
ちなみにネットワーク制限▲と表示のあるものは0.03%の割合で将来的に通信ができなくなるそうですが、その分値段設定も安くなっています。
確率の低さに加え、万一通信できなくなった場合でも無期限で交換してもらえる保証つきなので、より安く買うならネットワーク制限▲のiPhoneがオススメです。
中古のiPhoneを破格の値段で買うなら、イオシスは必ずチェックするようにしておきましょう!
ポイント
- 未使用・中古のiPhoneがとにかく安い。在庫が豊富
- 会員登録不要、Amazon Payでの支払い可能
- クレジット分割可能、保証期間つき
徹底した品質が保証された「にこスマ」
にこスマは、大手企業の伊藤忠商事が手がける徹底した品質重視、保証・サポート重視のスマホ販売サイトです。
ネットワーク制限▲の可能性がある端末を排除し、見た目も中身も高品質な中古のみを揃えています。さらに1年間の無料返品交換保証や月500円で加入できる破損・水没時などの保険もあるため中古スマホに不安がある人でも新品同様に安心して購入できるのが嬉しいポイント。
個人的には、バッテリー最大容量が新品時と比べてどれだけ減っているかを1%単位で表示しているのが明朗で素晴らしいと思いました。
最新iPhoneの在庫量ではイオシスに及びませんが、少し前の世代のiPhoneは在庫も豊富で価格も同じくらいです。中古と感じないほどの品質とサポートが嬉しいにこスマは必見です。
ポイント
- 販売品は全て高品質、ネットワーク制限の可能性も無し
- 1年間の無料返品交換保証や、月500円で加入できる故障保険など万が一の時も安心
- サイトが美しくて見やすい、探しやすい。会員登録も不要でAmazonPayで即決済可能。
楽天・Amazon・Yahooショッピングで購入する(手軽さ★★★・安さ★★☆)
意外と盲点なのですが、手っ取り早くiPhoneを買えてかつ定価よりも安く買うなら、楽天市場・Amazon・Yahooショッピングで買ってしまうのがオススメです。例えば、AmazonでiPhoneを検索してみると↓のような製品が出てきます。
新品のiPhone8が10%以上も安く売っていました。しかもSIMフリーなのでどのキャリア回線でも利用可能。分割払いでの購入も可能なことがわかります。ネットで買えばポイントも貯まるのでさらにお得。
安い理由としては、店頭販売よりネットで売ったほうが人件費や店舗費など諸々カットできるからですね。買いに行く手間も省けてとても便利です。
ただし、楽天やAmazon、Yahooショッピングではそれほど豊富にiPhoneの在庫は無く、割引額もそこまで大きくはありません。手軽に安く買うには最適ですが、もっとガッツリ安い製品を探して買いたいという人には、次のスマホアウトレットサイトでの購入をおすすめします。
iPhoneが買える格安SIMで購入する(手軽さ★★★・分割★★★)
iPhoneを買う方法で一番メジャーなのはdocomoやau、ソフトバンクなどの携帯会社で買っちゃうことですよね。楽だし端末代に月々割引を受けられます。
でも、キャリアでiPhoneを買うのだけは避けたいところ。キャリアは毎月の携帯料金を思いっきり高くして、機種代なんてタダにしても問題ないくらい利益を上げています。キャリアの端末割引は程の良い詐欺で、結果的に定価以上の価格でiPhoneを買っているのと同じです。

iPhoneを安く買いたいってことは、節約したいと思っているはず。もしまだキャリアを使用しているなら、格安SIMへの乗り換えも考えてみてください。iPhone代なんて比にならないくらい、年間何万・十何万と節約できますよ!
格安SIMに乗り換え、さらにiPhoneも安い方法で手に入れればトータルでかなりの節約ができます。
また、iPhoneは最近では格安SIMでも買える会社が増えてきています。ただし、最新機種のiPhoneはなかなか供給が追いつかないので、少し前の型でも良いという人限定になります。
少し前の型で良いなら、格安SIMに乗り換えるタイミングでiPhoneを買ってしまえば自分でiPhoneを別途購入する手間も省けるのでオススメ。iPhoneの分割料金と合わせても月額3,000円〜4,000円ほどに抑えることが可能です。
iPhoneが買える格安SIMでオススメなのは、LINEモバイル・UQモバイル・ワイモバイルの3社です。
LINEモバイル x iPhoneで最安最速のスマホ生活を!
LINEモバイルは2018年3月にソフトバンクに買収されました。LINEモバイルの場合、この買収がとても良い形でサービス品質のアップに活かされています。
これまでの格安の料金形態はそのままに、ソフトバンク回線の超高速化とiPhoneの自社販売を可能にしたのです。
現在LINEモバイルで買えるのはiPhoneSEのみですが、それでも抜群のコスパを誇る人気シリーズのiPhoneSEを月額1,340円から購入可能です。SNS通信無料のコミュニケーションフリープラン3GB/音声通話付きと合わせても月額3,030円にスマホ代+iPhone代が収まります。
LINEモバイルのソフトバンク回線は通信速度もブッチギリで早く、現状ソフトバンク本家と速度に差はありません。これだけの品質でiPhoneも買えてこの価格というのは魅力的。もちろんソフトバンクからの乗り換えでも同じ値段です。
もしiPhoneSEでの格安スマホ利用を考えているなら、LINEモバイルでiPhoneを運用するのは今最も賢い手段と言えるでしょう。ぜひ一度チェックしてみてください。
UQ mobileならiPhone7・iPhone6sが買える
UQモバイルではiPhone7とiPhone6sの購入が可能です。UQ mobileはauの子会社なので通信速度などはキャリアと同じ品質を維持しつつ、キャリアよりはかなり値段が安くなる「半格安SIM」なのが特徴。
特にUQモバイルの通信速度品質については常にトップを維持していて、今もこれからも快適に通信できる安心感は最大の魅力。単純にキャリアと同じ速度で値段だけ安くなるので、キャリアから乗り換えるなら得しかない会社です。
注意点として、auから乗り換える場合は乗り換え割が適用されずに割高になってしまうので気をつけましょう。auならワイモバイルに、ソフトバンクならUQモバイルに乗り換えるのが一番お得です。(docomoはどちらでもOK)
公式サイトでiPhone6sを分割購入した場合の試算をしてみました↓(3GB、5分かけ放題付き)
この場合、iPhone代とスマホ代、5分かけ放題までついて2,570円は超格安の料金です。iPhone7の同じプランだとこちら↓
端末料金の分だけ料金が上がりますが、それでも新品のiPhone6sで全部コミコミ4,082円はかなりお得ですね。
最新のiPhoneにこだわらなければ、ここまで安い月額で新品のiPhoneが使えます。iPhone7も6sも非常に高性能なので、過剰な機能が要らないなら最もコスパが良いんじゃないでしょうか。要チェックです。
Y!mobileでもiPhone7・iPhoneSE・iPhone6sが購入可能
Y!mobile(ワイモバイル)では、UQモバイル同様にiPhoneSEとiPhone6sを買うことができます。ワイモバイルはソフトバンクの子会社で、auの子会社であるUQモバイルのソフトバンク版といったかんじです。
基本的に品質も価格も似ていて、ソフトバンクからの乗り換えは割引適用外になります。そのためdocomoやauからの乗り換えが一番安くなってオススメです。
乗り換え割適用、iPhoneSE購入試算した結果がこちら↓(3GB、10分かけ放題付き)
UQモバイルと比べるとかけ放題が5分から10分にグレードアップしています。その他は料金的にもサービス内容もほぼ同じと考えて大丈夫です。iPhone6sの場合がこちら↓
6sについてはUQモバイルよりやや高い印象でしょうか。iPhone7の試算もしてみましょう↓
iPhone7だと値段はUQモバイルとほぼ同じですね。
ワイモバイルは安心の高速通信と10分かけ放題の標準搭載、格安の料金設定が魅力なので、こちらも現状ソフトバンクのユーザー以外にはかなりおすすめですよ!
さらにiPhoneを安くするとっておきの+α手段
ここまでのiPhoneの買い方で、全く同じiPhoneでも断然安く買えることを知ってもらえたと思います。そして、人によってはさらにiPhoneを安くできる方法があるのでご紹介します。
iPhoneは壊れていても高く下取りしてもらえる
iPhoneを買い換える時、前のiPhoneは下取りに出してしまうのがオススメです。iPhoneは人気が高く部品も高品質なので、キズがあっても、付属品が無くても高値で売れます。また、仮に液晶がバキバキに割れていたとしても下取りに出すことができます(値段は下がります)。
私はもし新しいiPhoneが壊れてしまった時に備えて古いiPhoneも保管していたのですが、結局使うことはありませんでした。それなら、一番高く売れる乗り換えのタイミングで売ってしまった方がお得だと気づいたのです。ちなみに、下取りをする際は、ネットオフというサイトが断然オススメ。
ポイント
1、送料無料
2、当日集荷
3、ダンボール箱無料
4、高価買取
5、96%が満足
6、最短2日入金
こういった特徴が魅力で、96%という高い満足度も頷けます。ちなみに、一例ですがiPhoneの場合定額保証での買取が何よりありがたくて心強いです↓
画面がバキバキの場合は値段が下がってしまいますが、それ以外は定額価格で買い取ってくれます。ネットで申し込めば取りに来てくれ、数日後には振り込んでくれるという便利さ。
この下取り金額を新しいiPhone購入費にあてれば、iPhone代をさらにガツンと下げることができます。私もiPhone買い替え時には欠かさず利用しているおすすめのサービスですよ!もちろんAndroidの買取もしてくれます。
iPhoneの一番安くて賢い買い方まとめ
最後に、本記事の最もiPhoneを安く利用する方法についてまとめたいと思います。
まずは格安SIMに乗り換えるのが一番効果的
iPhoneを安く買う目的は節約することです。せっかくiPhoneを安く買っても、それ以外の部分が高くついてしまっては元も子もありません。
もし今キャリアを利用していてiPhoneを安く買いたいと思っているなら、まずすべきことは格安SIMへの乗り換えです。iPhone1台分のお金くらい、格安SIMに乗り換えれば1年もあれば回収できます。
格安SIMが粗悪で乗り換えの面倒なイメージがあるなら、本当にそうなのか一度考えてみましょう。
日本のキャリアのスマホ料金は異常に高く、政府が何度も警告を出しています。適正価格は今の40%だとの具体的な指摘も入りました。つまり本来適度な利益を確保するのに十分な料金の倍以上の料金設定がされているということです。
キャリアは完全な独占市場なのでこういった事態が普通に起こってしまうのです。このおかしさに気づいた人からどんどん格安SIMに乗り換えていて、すでに日本国民の10%は格安SIMに移っています。
乗り換えもネットで完結するので、スマホショップに並ぶ必要なんてありません。正しい会社選びをすればサービス品質が低下することも無いのです。
格安SIMへの乗り換えに少しでも興味があるなら、ぜひ迷わずに一歩踏み出してみてください。少しの手間で年間何万、十何万のお金が節約できるので、生活が大きく変わるはずですよ!
iPhoneの買い方まとめ
まとめると、①格安SIMに乗り換えた状態で、②定価より安いルートでiPhoneを購入し、③古いiPhoneを下取りに出すことで、一番安い料金でiPhoneを使うことができます。これが、iPhoneの一番安くて賢い買い方。
そしてiPhone本体の購入ルートは、
ポイント
・楽天、Amazon、Yahooショッピングでサクッと安く買う
・スマホアウトレットサイトでがっつり安く買う
・格安SIMでiPhoneを買ってトータルで安くする
この3つが最もコスパが良いiPhoneの買い方です。
上手に賢くiPhone買って、快適なiPhoneライフをお過ごしください^^